2025/03/27 13:35

どうも、人生の分岐点にいるわとそんです。
人生の分岐点の話は今度書くとして、
今日は手縫いの話。
私の作品は全て手縫いです。
ミシンを全く使わずに作る総手縫いの作品です。
ミシンあれば時短になるし効率もアップするので、良いなーと思うんですが、今はやりません。
今後やるかもですが、正直微妙なところです。
そんな理由を書いて行こうかなと思います。
まずは私子供の頃家庭科の授業でミシン使った時に手を縫ったから(思い出しただけで手汗出ます笑)トラウマってかんじですね。でも最近は少しずつ解消されて来ている気がします。
次の理由は手作りのイメージを大切にしているから。
私の中で手作りというと、童謡の母さんの歌っていう歌の歌詞にある言葉が出て来ます。
『かあさんが夜なべをして手袋編んでくれた』
この歌詞にあるフレーズが頭にあって
手作りというと手縫いなのです。
勘違いしてほしくないのは、ミシンは手作りではないとは思ってません。ミシンも使い手の技術なので、これも手作りの一つです。
作り手は色んな技術で作品を作っています。
手縫いが全てだ!なんて事は言わないですし、他の技術を否定しません。
色んな技術や経験があっての今の形なのです。